コーヒーの淹れ方 PR

ベトナムコーヒーの美味しい淹れ方を紹介!カフェフィンフィルターを使った独自の方法とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、ベトナムコーヒーの美味しい淹れ方について解説していきます!

今回はベトナムから友人が買ってきてくれたベトナムコーヒー専用のブレンド豆を使ってやってみました。

ベトナムコーヒーと言えば、練乳の上に専用のフィルターを使ってじっくりと抽出するスタイルが特徴的です。

このフィルターは数百円で手に入るのですが、意外にも一般的なコーヒー器具店では見かけないことが多いんですよね。

アジア雑貨店やベトナム料理店で探すことが必要ですが、ちょっとした冒険のようでワクワクします。

ここ数年、ベトナムコーヒーの人気が高まってきており、実際にすでに目にしたり、飲んだことがある方も多いと思います。

でも「どうやって入れたら美味しいの?」、「実際に知ってはいるけどやったことない」なんていう方も実は多いのではないでしょうか?

そこで、今回はお家でも簡単に美味しいベトナムコーヒーを楽しむための方法とレシピを分かりやすくまとめてみました。

ベトナムコーヒーとは?なぜ練乳と一緒に飲むの?

まずは、ベトナムのコーヒーってどんなコーヒーなの?という部分から簡単にお話ししますね。

「ベトナムコーヒーってなんで練乳と一緒に飲むんだろう」

「なんでこんな変わったレシピがデフォルトなんだろう」

そんな疑問を持ってる方も多いと思いますが、それはベトナムコーヒーの豆の品種に秘密があるんです!

コーヒー豆はロブスタ種!その特徴は?

実はベトナムのコーヒー栽培っていうのはもうほとんどが「ロブスタ種」なんですよね。

コーヒー豆は大きく分けて「アラビカ種」か「ロブスタ種」かの2系統の品種があります。

アラビカ種の特徴
  • 酸味や甘みが楽しめるスペシャルティコーヒーとして有名
  • 日本で言うところのグルメコーヒーの代表格
ロブスタ種の特徴
  • 安価で大量生産されることが多い
  • 品質は低め
  • 缶コーヒーやインスタントコーヒーに使われることが一般的

ネガティブな一面もあるロブスタ種ですが、実は素晴らしい特徴がたくさんあるんです。

まずは、香ばしさが際立っていることです。

強いボディと苦みは、うまく使えば甘さを引き立てることができます。

この苦みは、麦茶を焙煎したような独特の香りが特徴で、他のコーヒーとは一線を画す魅力があるんですよね。

また、ロブスタ種はアラビカ種に比べてコストが低いことから、さまざまな場面で利用しやすいのも大きな利点となっています!

ベトナムは世界で2番目に多くのコーヒーを生産している国で、そのほとんどがロブスタ種です。

このことから、ロブスタ種の特別な生産地であることがわかりますね。

ロブスタを美味しく楽しむための一つの方法として、練乳との組み合わせがあります。

甘さと苦みのバランスが絶妙で、ロブスタの持つポジティブな面を引き出すレシピとして多くの人から愛されています。

なぜミルクではなく練乳を入れるの?

それでは、なぜベトナムコーヒーにはミルクではなく練乳を使うのでしょうか?

その理由はフランスのカフェオレ文化に深く関わっています。

フランスでは、昔からコーヒーにミルクを加えることで、体に良い影響があるとされていました。

医師のモナンが「ミルクとコーヒーを混ぜて飲むとお腹にいい」と広めたことが、コーヒーとミルクの関係を築いたと言われています。

昔のミルクは生臭かったため、コーヒーの苦みを和らげつつ、ミルクの臭みを消す役割を果たしていました

しかし、フランス人がベトナムに来た際、新鮮なミルクを保存するための冷蔵設備がなかったのだそう。

常温でミルクを保存するのは非常に難しく、そこで登場したのがコンデンスミルク(練乳)です。

この甘くて濃厚な練乳は、長期間保存ができるため、ベトナムの気候でも保存しやすかったという訳です。

こうして、苦味の強いベトナムコーヒーに練乳を加えることで、カフェオレ風に楽しむことができるようになりました。

ベトナムコーヒーは深煎りなのが特徴です。

濃厚で強い苦味のブラックコーヒーに甘い練乳が加わることでマイルドで飲みやすい味になります♪

このスタイルはフランスの影響を受けながらも、ベトナム独自の文化として根付いていきました。

コーヒーを通じて、人々が美味しいものを求め、幸せを感じるために生まれたこの文化は、今でも多くの人に愛されています。

ベトナムコーヒーは美味しいだけでなく、歴史や文化にも触れることができるので面白いですね♪

ベトナムコーヒーを美味しく淹れる方法

それでは、いよいよベトナムコーヒーの抽出をしていこうと思います!

専用フィルター「カフェフィン」とは?

ベトナムコーヒーを淹れる際に欠かせない専用器具が、こちらの「カフェフィン」です。

カフェフィンは大きく分けて3つのパーツからできています。

  1. 上部フィルター:コーヒー粉を入れる部分。小さな穴が開いており、ここからお湯が落ちます。
  2. フィルターキャップ:上部フィルターの上に置く重り。これにより、コーヒー粉に均等な圧力がかかり、抽出がスムーズになります。
  3. 下部の容器:抽出されたコーヒーが落ちる部分。通常はカップやサーバーとして使われます。

カフェフィンの底にフィルターキャップがあり、その下にコーヒー粉を入れます。

一般的に、ベトナムコーヒーは深煎りの豆が使用されることが多いです。

なので、お湯を入れるとコーヒー粉が上に浮いてきてしまって濃いコーヒーが抽出できなくなってしまうんです。

フィルターキャップはコーヒー粉の浮上を防いでくれるだけでなく、圧縮度によってお湯が透過するスピードを調節してくれる役割もしてくれます。

自分の好みに合わせて味を調節できるので楽しいですよ♪

また、ベトナム人の友人が言うには、カフェフィンの蓋を蒸らしのために使うこともあるそうですよ。

おすすめレシピ

ベトナムコーヒーを美味しく淹れるためのレシピはこちら↓

  • 豆の種類:ダラット産アラビカ種とロブスタ種のブレンド
  • 豆の量:15g
  • 焙煎度:深煎り
  • 挽目:中粗挽き
  • コーヒーフィルター:カフェフィン(ベトナムコーヒー専用器具)
  • 湯量:約150mL
  • お湯の温度:約90度
  • 練乳:50mL(お好みで調節可)

今回はベトナム人の友人に頂いたダラット産のコーヒー豆を使って淹れていきたいと思います。

ダラットはベトナム最大のコーヒー産地として知られています。

標高1600mの高原地帯で、高品質のアンビカ種が主に栽培されています。

フルーティーな甘さとナッツのような香ばしさが特徴で、初心者でも飲みやすい一杯となっています。

それでは、早速ベトナムコーヒーを淹れていきましょう!

  1. カップに練乳を50mL入れる。
  2. カフェフィンにコーヒー粉15gを入れる
  3. フィルターキャップを締める
  4. 1分ほど蒸らす(お好みで)
  5. フィルターいっぱいにお湯を注ぐ
  6. カフェフインに蓋をして抽出し終わるのを待つ

カフェオレの場合、ミルクとコーヒーは1:1の割合が理想とされています。

しかし、カフェオレ感を楽しむベトナムコーヒーの場合、それでは練乳の味が強くなりすぎてしまうんですよね。

理想の比率としては、練乳:コーヒー=1:3と言われています。

もちろん、お好みで練乳の量を調節するのもありです♪

今回は練乳50mLに対して、コーヒー150mLで作ってみました。

また、練乳と混ぜることを考慮してコーヒー粉の量は15gと少し多めにしています。

これもお好みで調節してみてください。

コーヒー粉を入れたらフィルターキャップをするのですが、抽出が遅くなるためキャップの締めすぎには注意しましょう

ベトナムコーヒーは蒸らしの工程を省くことが多いそうですが、せっかくなので友人から教わった蒸らしの方法をやってみました。

一般的な蒸らしはコーヒー粉の上にお湯を注ぎますが、カフェフィンの場合は上部の蓋に少量のお湯を注ぎ、その上に下部容器を乗せるスタイルで蒸らします。

コーヒー粉がお湯を下から吸い上げるイメージですね。

蒸らしは必須項目ではないので、場合によっては省いてしまっても大丈夫です。

最後にカフェフィンいっぱいにお湯を注ぎ、蓋をしたら抽出が終わるまでゆっくり待ちましょう。

実際に淹れたベトナムコーヒーを飲んでみた感想は?

実際に、今回のレシピで淹れたベトナムコーヒーを飲んでみました。

さすがこだわり抜いたコーヒー豆だけあってコーヒーの透明度が素晴らしいですね!

香りも高く、フルーツや花のような良い香りがします。

一口飲んでみると、口の中にもその豊かな香りが広がり、心が一気に和らいでいく感覚があります。

苦味がしっかりと感じられる中に練乳の甘さがふんわりと広がって、コーヒーの風味を引き立ててくれているのが分かります。

この甘さと苦味のバランスは、他のコーヒーでは味わえないベトナムコーヒーならではの魅力だと思います。

飲んだ後も余韻が心地よく、しばらくその味わいが口の中に残ります。

コーヒーが苦手という方でも、コーヒー牛乳なら飲めるという方もいると思います。

そんな方にもベトナムコーヒーはおすすめです。

まとめ

今回は、ベトナムコーヒーの基礎知識と自宅でも簡単に楽しめるベトナムコーヒーのレシピをご紹介しました。

巷ではベトナム産のコーヒー豆の知名度が高くなってきましたが、まだまだベトナムコーヒーを飲めるお店は少ないです。

それでも「やっぱりベトナムコーヒー気になる!」という方は自宅で自分で作ってみるのも一つの手だと思います。

その時は今回ご紹介したレシピを試してみてくださいね♪